


季節の味、フレッシュブルーベリーをお届けします!
滋賀県の琵琶湖湖西に広大な農園をもつ「ブルーベリーフィールズ紀伊國屋」から、季節の味をお届けします。
取り扱いから5年目、この時期の発売を楽しみにしてくださっている方も多いフレッシュブルーベリーセット。
お届け直前に摘むブルーベリーは、実に美味しさがたくさん詰まっています。
ヨーグルトに入れたり、お菓子作りに使ったり、あまみたっぷりの大粒のブルーベリーをお楽しみください。
いよいよ夏の帰省シーズンです。家族集合のお供にぜひ◎

ジャムとジュース入りの贅沢セットです
ジャム2種類とジュースも入っています。
砂糖を使わず自然の美味しさをそのまま凝縮した、「ブルーベリージャム"ノーブル"」。
シンプルにフルーツだけを炊きあげた、果実感も楽しめる特別なジャムです。
水や砂糖を一切使わず、自然の美味しさをそのまま凝縮しています。
有機りんご果汁を煮詰めて少し加え、ほのかな甘みと酸味でお召し上がりいただけます。
スプーンでそのまま食べてもブルーベリーコンポートのよう。
名前にこめられた”気品”を感じていただけるジャムです。
この時期だけの「すももジャム」もお届けします。
鹿児島県の南に位置し沖縄にも近い島、奄美大島。
奄美はブルーベリーフィールズの社長のお母様が生まれ育った場所です。
毎年、その地で収穫されたスモモで作るジャムはまさにふるさとの味。
実のルビー色と酸味の効いた濃厚なジャムは、南国を思わせる味わいです。
ムシムシした夏をスカッと爽やかにしてくれる、酸味のあるジャムです。
ブルーベリーとオーガニックシュガー、有機レモン果汁だけで作った濃厚なジュースは、冷やして飲むと暑いからだが潤います。
食卓を豊かにしてくれる味わいをお楽しみください。
【セット内容】
・フレッシュブルーベリー500g
・ブルーベリージャム“ノーブル”【砂糖不使用】140g
・すももジャム140g
・ジュースパック160ml
※加工品に関して、ブルーベリーをはじめとする原材料の一部には、北米(カナダ・アメリカ)の産地のものを含みます。
ブルーベリーの原産国である北米の契約農家もブルーベリーフィールズさんがこだわりを持って探した農家さんです。
【発送予定】
8月8日(金)の発送予定となります。
北海道・青森・秋田・沖縄・離島は日曜日、それ以外の地域は土曜日にお届けします。
【ご注文締切】
8月5日(火)AM11時まで
ご留意ください
・ご注文は8月5日(火)午前11時まで承ります。
・1回のご注文で、1点(1箱)のみご購入いただけます。
・ほかのプリスティン製品と一緒には購入できません。
・お届けはクール便となります。
・送料はお届け先の地域によって異なります。
(北海道・沖縄1,930円/南東北・北東北1,640円/関東・九州1,254円/信越・北陸・中部1,199円/関西・四国・中国1,199円)
※北東北(青森、秋田、岩手)・南東北(宮城、山形、福島)、関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、東京、山梨)・信越(新潟、長野)・中部(静岡、愛知、三重、岐阜)・北陸(富山、石川、福井)・関西(大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫)・中国(岡山、広島、山口、鳥取、島根)・四国(香川、徳島、愛媛、高知)・九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
・お支払い方法は、「クレジットカード」「あと払い(ペイディ)」「PayPay」からお選びいただけます。
・産直品のため、発送元は下記となります。お届けする食品に関するお問い合わせは、下記発送元へお願いいたします。
発送元:(有)Blueberry Fields 紀伊國屋
〒520-0362 滋賀県大津市伊香立上龍華673
TEL:077-598-2623
HP:https://bbfkinokuniya.com/

プリスティンの考える「“衣”食同源」
安心安全な農法で育てられた綿の製品を身にまとい、同じ畑で育てられた大地の恵みをおいしくいただく。
これが私たちの考える、医食同源ならぬ「衣食同源」です。
ブルーベリーフィールズさんとはご縁があり、2018年から綿を育てていただいています。
綿と同じ畑で育てられた愛情いっぱいの野菜や果実を、おいしく食べて元気になってほしい!
そんな想いで私たちがセレクトした大地の恵み、「衣食同源」をお届けするセットです。

念願の農場訪問が叶いました!
2024年6月下旬、社員研修旅行でブルーベリーフィールズ紀伊國屋さんに訪問しました。木の生い茂る山道を抜けて、広大な農場にたどり着きます。ブルーベリーの木は想像以上に大きく、一本の木にたくさん実る姿は圧巻でした。まだ実は緑色で、夏にかけて甘みを蓄え色づくことを思うと愛おしい気持ちに。ブルーベリーの収穫は天候に左右されやすいとのことで、無事お客様へ届くことを願うばかりです。「ソラノネ食堂」では、かまどでご飯を炊く体験をし、美味しさが染み渡る食事をいただきました。食後にはブルーベリージュースを出してくださり、その地でいただく濃厚なジュースにスタッフ全員感動!最後に松山代表のお話を伺い、琵琶湖の湖西にブルーベリー農園を開拓した創業者岩田様のやさしくも強い信念に胸が熱くなりました。
滋賀県の穏やかな自然のもとで育つブルーベリーを、ぜひお楽しみいただきたいと思います。