着られなくなった
プリスティン製品の回収をはじめました!
2012年にスタートした、プリスティンの考える
アップサイクルの取り組み「リプリプロジェクト」。
リプリプロジェクトでは、染め替えやダーニングのサービス以外にも
実はプリスティンのお店でプリスティン製品の回収も行っています。
着られなくなってしまったものは捨てずに
どうぞプリスティンのお店へお持ちください!
※配送センターへの郵送による製品回収の受付は終了いたしました。
【回収時のポイント付与サービスについて】
2025年3月下旬にオンラインショップがリニューアル致します。
それに伴い、ポイント付与は2025年3月(※)で終了とさせていただきます。
※オンラインショップは3月3日・直営店舗は3月31日
何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
ご留意ください
・プリスティンで販売した商品が対象です。
・対象外商品は下記ご確認ください:
ショーツ・布ナプキン・パンティライナー・サニタリーショーツ
布おむつ・布おむつカバー、あまりにも汚れているもの
・必ずお洗濯のうえお持ちください。
・貴重品等が入らないようご注意ください。
プリスティンでは2030年までに、製造過程でのゼロウェイストを目指しています。
私たちはゼロウェストなものづくりを目指し、生産過程で出た残布・残糸をほぐして繊維に戻し、また製品へと生まれ変わらせる「Re-COTTON」の取り組みを続けています。
製品作りだけでなく「再生木綿紙」として、プリスティンの製品下げ札や、スタッフの名刺などにも生まれ変わらせています。
そして、しあわせの循環
-PRISTINE
circulation-を加速させるために、プリスティン製品の回収を始めました!2050年までに、プリスティン製品に国産綿と再生原料の使用率を50%を目指しています。
毎月20日はリプリデイ♪みなさまのご協力、どうぞよろしくお願い申し上げます。
着られなくなった
プリスティン製品の回収をはじめました!
2012年にスタートした、プリスティンの考える
アップサイクルの取り組み「リプリプロジェクト」。
リプリプロジェクトでは
染め替えやダーニングのサービス以外にも
実はプリスティンのお店で
プリスティン製品の回収も行っています。
着られなくなってしまったものは捨てずに
どうぞプリスティンのお店へお持ちください!
※配送センターへの郵送による
製品回収の受付は終了いたしました。
【回収時のポイント付与サービスについて】
2025年3月下旬に
オンラインショップがリニューアル致します。
それに伴い、ポイント付与は2025年3月(※)で
終了とさせていただきます。
※オンラインショップは3月3日・直営店舗は3月31日
何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
ご留意ください
・プリスティンで販売した商品が対象です。
・対象外商品は下記ご確認ください:
ショーツ・布ナプキン・パンティライナー・サニタリーショーツ・
布おむつ・布おむつカバー、あまりにも汚れているもの
・必ずお洗濯のうえお持ちください。
・貴重品等が入らないようご注意ください。
プリスティンでは2030年までに、製造過程でのゼロウェイストを目指しています。
私たちはゼロウェストなものづくりを目指し、生産過程で出た残布・残糸をほぐして繊維に戻し、また製品へと生まれ変わらせる「Re-COTTON」の取り組みを続けています。
製品作りだけでなく「再生木綿紙」として、プリスティンの製品下げ札や、スタッフの名刺などにも生まれ変わらせています。
そして、しあわせの循環 -PRISTINE circulation-を加速させるために、プリスティン製品の回収を始めました!2050年までに、プリスティン製品に国産綿と再生原料の使用率を50%を目指しています。
毎月20日はリプリデイ♪みなさまのご協力、どうぞよろしくお願い申し上げます。